SNS(LINE・Facebook・Twitter・Instagram・インターネット) 「本当の不審者って知ってる?」子どもを犯罪から守る。中学生までの年齢編【誘拐・児童ポルノ】 ほとんどの子どもが間違えている不審者像 皆さんこんにちは。日常的に児童が誘拐や児童ポルノ、SNS犯罪に巻き込まれたニュースを目にすると心が痛いです。 しかし、心を痛めても犯罪者の数は減らないのですよね。 大人が、正しい知識を子どもたちに教えてあげることが、多くの命を救うことになると思います。 子どもが自分の身を守れるよ... Fujimoto Nami
家族・友人関係 子どもが悪友と友達になり非行や犯罪に走らないか心配【大人にできること】 思春期の子どもを持つ親が必ず通る悩み 私の親友は、過去の不良友達です。 トップ写真は22歳の私達です。 思春期の子どもを持つと、必ず通る悩みについて考えていこうと思います。 「悪友」「不良」と呼ばれる子どもと、自分の子どもが過ごしているのは不安ですよね。 そんな悩みを解決しましょう。 今日のナミのカウンセリング 「子ど... Fujimoto Nami
自分を知る・自分磨き 育児に正解はないけど子育てに成功する親に共通する3つの育児法 育児に正解はない 「子育てにおいて〇〇な時どうしたらいいでしょうか?」 人間関係全般で正解というのはないと思うのですが、育児とは親子同士で教え合って生きていくことなのだと思います。 母親になったからって完璧な人間ではないですよね。 子どもが2歳なら、お母さんも2歳。 子どもを愛する母なら、育児に悩むのは私含めて当然です... Fujimoto Nami
幸せ育児法 映画「すみっコぐらし・とびだす絵本とひみつのコ」【どうしても観てほしい】 こんな素晴らしい映画観たことなかもレベル 皆さんこんにちは。ライフスタイルカウンセラーのナミです。 先日、家族で映画「すみっコぐらし・とびだす絵本とひみつのコ」を観てきたわけですが、開始20分ですでに涙をこらえ、映画館内に大人と子どもが半々くらいの人数の中、誰も泣いてなんかいないのに、最後は蓄積していた涙が涙腺のダムを... Fujimoto Nami
モテる男性・モテない男性 【SNSで話題】「コンドームを置くようなものだからやめろ」とは…女医も実感する、ピルへの偏見の深刻さについて 【SNSで話題】「コンドームを置くようなものだからやめろ」とは…女医も実感する、ピルへの偏見の深刻さ 出典元:citrus(シトラス) 上記の記事は深刻なものだと思いますのでご覧になってみてください。 本日は私の経験と決意なので、いつものような知識における記事ではありません。 私も生理不順でピルをお願いしたら、性的批判... Fujimoto Nami
自分を知る・自分磨き 過去に別れたひどい男性(女性)に感謝する3つの理由【本当の卒業式】 学ぶか恨むかの2択 過去にひどい男性(女性)と付き合って傷ついた事のない女性(男性)なんかいるのでしょうか。 いないですよね。 世間というのは時として厳しく「そんな男性を選んだあなたが悪い」という人もいます。 「そんなことわかってるんだし!」 それと私はこう思いあmす。 「誰だって知らないことはわからないじゃないか。過... Fujimoto Nami