自分を知る・自分磨き 口下手な人が上手に話せるようになる方法【人見知りって治らないの?】 どうして人見知りになるの? みなさんこんにちは。ナミです。 本日はこんなお悩みです。 女性より男性の方が「人見知り」に悩むことも多いのではないでしょうか。 そんなつもりなわけではないのに女性にデリカシーの無いことを言ってしまって誤解をされて不仲になったり・・。 会社のプレゼンで上がりすぎて上手に話せずにせっかくのアイデ... Fujimoto Nami
話し合い・伝え方・向き合い方 モラハラチェック。「職場にもいる彼・・離婚の原因にも」 自分勝手な指摘で起こる出来事 動画版⬇ https://youtu.be/IxLQV48kdIA ある女性が、私の元へカウンセリングにやってきました。 すっぴんで目はうつろ。長い髪は数日は洗っていないでしょう。服も気にしていない様子でした。 そんな彼女から、暗い声で出た言葉。 彼女はキャバ嬢でしたが、あることがきっか... Fujimoto Nami
女性の取り扱い方 女性を惚れさせる質問。モテる男性の会話術。 「好きなタイプの女性は?」の真意。 本日はこんな、マンボウくんのお悩みです。 動画版⬇ https://www.youtube.com/watch?v=BQ0VHB3hUis あなたは女性に「好きなタイプの女性は?」と聞かれたことがあるでしょうか? あったとしたら、答え方によっては大きなチャンスを逃しているかもしれませ... Fujimoto Nami
女性の取り扱い方 「彼女が友達付き合いに口を出してくる」彼女がうるさい? 口を出す理由を考えることで解決の糸口が見つかる 交際が始まると、お互いの人間関係を知ることになります。 その中でも多い問題が このことが原因で険悪になったり、別れることも多かれ少なかれありますよね。 彼女が交友関係に口を出す理由を、考えたことはありますか? さて悪いのはどちらでしょうか? 口を出されても、「交友関係を続... Fujimoto Nami
ナミの問題解決心理学 人とうまくいきたいなら弁護士になればいい【知りたいあの人の気持ち】 なぜ理解と共感が必要なのか? 簡単に「理解と共感しましょう」と言っても、難しいものですよね。 そもそも、どうして理解と共感が必要なのでしょうか? それは、対人関係をうまくやっていくためですよね。 「一生一人でいい」なんて人はいないでしょう。 一人で良ければ、理解も共感も必要ありません。 友人、家族、恋人、会社、この全て... Fujimoto Nami
話し合い・伝え方・向き合い方 SNSで信用される人・されない人【匿名の恐ろしさとTwitter】 SNSでも人の属性がある この記事は2020年8月現在の記事です。 Facebook、Twitter、Instagram。 色々なSNSがある中、私はある違和感を感じました。 それは、SNSツールによって主張している人間の属性が違うのです。 主観になりますが、Twitterに関してはひどい属性の人も多く、批判や中傷が耐... Fujimoto Nami