家族・友人関係 子どもが乱暴な子どもに傷つけられた時の解決法【保育園・幼稚園】 相手の親を責めても解決できない みなさんこんにちは。ナミです。 今回は、子どもが暴力的なお子さんに傷つけられた時の対処法を私の経験を踏まえて紹介しようと思います。 子どもはそれぞれの成長過程があり、性格も様々だから自分の子どもがおとなしい性格の場合、暴力的なお子さんに傷つけられてしまうことがあります。 私の娘も、顔に爪... Fujimoto Nami
話し合い・伝え方・向き合い方 「悪口を言わない人は信用できない」という考えは危険すぎる「悪口言う人のほうがよっぽど信用できない」 世の中の多い情報は正しくない時もある みなさんこんにちは。ナミです。 今、日本では、とんでもない情報が万栄しています。 「悪口を言わない人は信用できない」 とんでもないこと言い出すものだなと思います。 これには大切な要素が欠けています。 「悪口を言わない人は、信用できない」 ではなく 「悪口も言わないけど、自分の意見も... Fujimoto Nami
モテる男性・モテない男性 結婚(再婚)を成功させる7つの確認事項 結婚は契約であり、契約の前には確認事項をチェックしなくてはならない みなさんこんにちは。ナミです。 インフルエンザ完治寸前の娘が、口いっぱいにご飯を頬張りながら「お腹がすいた」と言ってきました。 こんな人初めて見ました。そんなのはどうでもいい。 今回は、結婚する前に確認しておかないと後悔する項目をまとめてみましたよ。 ... Fujimoto Nami
SNS(LINE・Facebook・Twitter・Instagram・インターネット) デリカシーのない言葉をかけてくる人への対処法【繊細さの能力を使おう】 デリカシーの無さは直るものと、直りづらいものがある 「体重何キロ?」「年齢は?」特に日本人男性はこういったデリカシーのない言葉を抱えてくる人が多いのですが、彼らには一切の悪気がない場合が多いのをご存知でしょうか? 無自覚なので直すことは困難になります。 お付き合いし続ける限り、言われ続けることが多いのです。 一方、ブラ... Fujimoto Nami
ナミの問題解決心理学 「人はなかなか変わらないor変えられない」のではなく「変わろうとしない」だけ 「変わろうとしない」のは自分を変えたくない理由がある みなさんこんにちは。 いつも座っている座椅子があるのですが、家には忍者がいるらしく、まきびしが引かれています。 それがあまりに頻繁なので、一体なんなのか注意深くそのまきびしを観察してみたら切りたての爪でした。 私の座椅子の上で爪を切っているのは誰なんだ!うおおおおお... Fujimoto Nami
男性の取り扱い方 暇な男に注意 !【マメな男性は「出来る男」か「暇な男」】 マメな男性は「出来る男」か「暇な男」 皆さんこんにちは。ライフスタイルカウンセラーのナミです。 出会いたてに、マメな男性に対して「私を大切にしてくれている」「暇なのかな?」このどちらか、または両方で迷う女性が多いので今回はその見分け方のいついてまとめてみました。 いい男と思いきや、ただの暇人だったなんて悲しいから、ぜひ... Fujimoto Nami