ブログを書けないスランプの原因と乗り越える術【ブログ書けるようになる】

目次

ブロガーなら誰もが通る道

皆さんこんにちは。ライフスタイルカウンセラーのナミです。

ブログ開設から1年半が経ちました。

その間、ブログが書けなくて悩んだ回数、測定不能。

疑問や問題は解決しないと気がすまない性格の私が見つけだ出したスランプの原因と解決法を書いていこうと思います。

先に申し上げますと、どんなプロの執筆家でも何十年と書いているブロガーでもとおる道であり継続して起こる

ブログ書けないどうしよう

 

 

の想い。

安心してください!あなたは一人じゃありませんよ!

スランプになる原因

皆さんできたらスランプにはなりたくないというのが本音だと思います。

原因を知ることは時として先の行動を阻害することもありますが、今回は第一次予防すなわち未然に防ぐという方法も一緒に考えていきたいため原因を探ってメカニズムをご説明しますね。

第1次予防=スランプ発生前の予防法

第2次予防=スランプ発生時の解決法

上記は大切なポイントなので覚えておいてくださいね。

ケース1・若かったあの頃はハイオク満タン

皆さん、今から少しだけ目を閉じて想像してみてください。

あなたが最初にブロガーになろうと決意しドキドキしながらパソコンの前に座った日を。

あなたの胸は高鳴り、不安ながらも未来への期待に胸を膨らませたのではないでしょうか。

そして、こうだったはず。

書きたいことがありすぎて、何から書いたらいいかわかんないんですけど

↑宇宙人になったのではないか、というくらいのひらめきを抱えていませんでしたか?

そう!!!それや!!

今のあなたに足りないものは、

時間も忘れるほどの書きたいことが頭の中にない

ことではないでしょうか?

このケースの方は読み進めてみてください。

第2次予防

私達は知識を文字にしていますよね。

その知識と自分自身を車に例えてみましょう。

ハイオク満タンの車はよく走ります。

どんなに良い車でも、ガス欠の状態では走れません。

知識=ガソリン

日々私も実感していますが、10時間あるとしたらインプット(給油)は8時間。

残りの2時間が走行(執筆)。

これが理想の時間配分です。

ブログ開設時のガソリンタンク(頭の中)は溢れるハイオクなのは当たり前ですよね。

今までの人生分のガソリン(知識)がいっぱいなのですから。

人によっては書いてもかいても物足りなくて、半年くらいは無心で書いていたというケースも耳にします。

ガソリンタンク(脳)の領域もガソリン量(知識)も人によるのでエンプティがいつ発生するかはわかりません。

ただ、ブロガーあるあるとして

無心で書いていたはずなのに意味もわからずある日を境に書けなくなった

というのは、猪突猛進のごとくガソリンをフル走行で使った結果です。

ナミちゃん
ナミちゃん
さあリサーチ(給油)の時間だ。

とにかくリサーチするのです!どうリサーチするかはあなたの書いている内容によりますが、決して中途半端にやる気が出た状態で書いてはいけません。

調子の悪い時に書く記事はろくでもないことはこの私が証明済み。

ひどいものです。

疲れた車体を休ませてあげるのです。

ハイオク満タンになったらまた走ればいい!!

第1次予防

このタイプの予防法は、ガソリン量を把握するよう努力しエンプティになる前に給油(インプット)すること。

さすれば、あなたはガス欠に悩まなくなるだろう。

ケース2・日々に追われて体と時間エンプティ

今あなたが日々行っていることは何がありますか?

私2ヶ月前までイライラしている自分の原因が、詰め込みすぎ問題と気が付きました。

私の例で書いてみます。

私が日々絶対しなくてはいけないことリスト。

  • 家事。(掃除・洗濯・買い出し・調理)
  • 娘の看病。
  • 大学の単位習得のための勉強
  • ブログ書け。
  • 知識のインプット。
  • 育児の問題解決。
  • 仕事関係の経理と資産運用。

おおいいなあ!!(多いと言いたい)

この数が多いか少ないか。それは人によって違うと思います。

ただ、はっきり言えることは

ナミちゃん
ナミちゃん
自分にとって仕事料が多かったら多い

自分自身を把握することが何より大切です。

あなたのやることリストが明らかにキャオパオーバーなら是非下記を読み進めてみてほしい。

第2次予防

ココロの余裕のためにやらなくてもいいことを削りましょう!

人生は長いもの!

この中から私はまっさきに削ったもの。

それは「ブログ書け」と「インプット」

家事と看病、大学の単位、育児の問題は絶対事項。

すると、どうだろう。

すんごいココロに余裕が出て、笑顔も増えて視野も広くなったのを感じた。夏の午後であった。

例えて言うなら

こんなんから↓

こんなふうにまでなった↓

すごく広くなったでしょ?

そう想いながら私は、ふと窓辺に視線を・・。

違う!そうじゃ、そうじゃない!!

そして私は、すごく疲れてたから遊ぶことにした。←テストに出るくらい重要。

なぜなら、インプット自体もエンプティを起こすくらいの使命感でする可能性があるからです。

遊びは車体を洗車したりメンテナンスするのと同じです。

綺麗にしてあげてくれえい。

そして先日、単位習得試験を残し大学の勉強は終わった。

私の場合、単位習得試験の期間は執筆ができないと確信していたため20記事のストックがありました。

今のストック数10記事。

するとどうだろう!!

ナミちゃん
ナミちゃん
書きたくなるまで絶対書かない!!

そう決めていたココロに変化が。

書きたくて仕方ない!!
ナミちゃん
ナミちゃん

だめと言われたらしたくなるのが人間。

この原理を利用しないでいつ利用するんだ?

今でしょ!!

ぜひ、書きたくなるまで絶対書かないをもっとうに遊んでココロと頭を休ませてあげてほしい。

「書きたい」から「書かなくては」になったら要注意です。

第1次予防

詰め込みすぎてしまう人の特徴として

  • 真面目。
  • 努力家。
  • 完璧主義。
  • 責任感が強い。
  • 頼まれると断れない

 

等が挙げられます。

頼まれると断れないに関しては、人に自分の時間を使っているケースが考えられますので下記の記事を参照してからこの記事の続きを読んでみてください。

頭から煙が出てオーバーヒート寸前でも気がつきません。

このタイプの発生予防プログラムは、

ナミちゃん
ナミちゃん
1日に余裕を持つこと。

です。

人生は長い!

ここまでしかできなかった・・
マンボウくん
マンボウくん

ではなくて

マンボウくん
マンボウくん
今日はここまでできた。頑張ったな

と褒めてあげてほしい。

ケース3・努力に成果がついていかない

ブログを開設してから、思ったより全然成果がついていかないケースです。

例えば

  • PVが思うように伸びないor下がった。
  • 利益が出せない。
  • 人のブログと比べてしまった結果落ち込んだ。

等が挙げられます。

第2次予防

PVに関しては、上がったり下がったりを繰り返して伸びていくものであり、私も為替のチャートのようにPVとにらめっこしていた時期もあったのですが、にらめっこしていてもPVは伸びない・・。

なので、人と比べずコツコツ、いい記事を書くことが大切なのですよね。

収益に関してはマーケティングを学ぶ必要があります。

良い商品=売れる。

という時代ではないので、どうやって沢山の人に知ってもらうかがキーになると思います。

それに関してはまた違う記事で書いていきたいと思います。

人と比べてしまうことも皆さん通る道ではないでしょうか。

比べてはいけないのです!もう一回言おう!

ナミちゃん
ナミちゃん
人と悪い意味で比べてはいけない!いいことがない!

人のブログから素敵なアイディアやヒントを貰うのは素敵なことです。(文章をコピーなどはせず)

しかし

自分より後なのに人気が出てる・・。
マンボウくん
マンボウくん

なんて思っても、心が乱れるだけです。

第1次予防

はっきり言おう!

ナミちゃん
ナミちゃん
今すぐにでもブログ仲間をを探しに行くのだ!さあ!このブログを閉じてでも!

そのくらい仲間作りは大切です。

ただでさえ執筆活動は孤独・・。

見てくださっている読者さんにも会えない。

辛い。

同じ目標を持ち同じ痛みに向き合う仲間は、ライバルではあるが敵ではないと私は考えます。

何より、今までブログ仲間に幾度となく助けられてきたことか。

SNS、Twitter、ブログサークルなどでブログ仲間は見つかりますよ。

さあ、みんながあなたを待っている!

あの頃の気持を忘れないように

冒頭で、初心の気持ちを思い出してみてください。

とお願いしましたよね?

何書いたら良いかわかんなくらい書きたいことが溢れている!うおおおおおおお!

↑この状態。

恋愛もそうですが、問題が起こるにしても基本は楽しく続けられる方法を考えて長く付き合っていくことが大切かなって思います。

そしてスランプは、起こってしまうとすごく辛くて邪魔な存在に思えますが、1度抜け出すと人生の経験としてとても自分にとって意味のあるものだったと実感するはずです。

スランプを抜けることで、エンプティ改善に務めるからです。

だってもうこんな辛いの嫌だもん!!

エンプティを何度も繰り返して、モチベーションと保つすべを学んでいくのだなと感じております。

オンとオフを切り替えたり、リフレッシュしてやる気を起こす方法はこちらの記事で紹介しておりますので読んでみてくだだいね。↓